九州の中北部、恵まれた大自然と、そこに伝わる茶づくりの技、私たちは熱い情(こころ)で、今にその恵の味わいを伝え続けています。

茶の葉堂は清浄な空気と清らかな水、肥沃な土に恵まれた大自然のふところ奥八女で「茶の地にありて、日本茶の味わい、奥八女の恵みを極めよう」と、伝承の技と熱い思いでお茶づくりをいたしております。茶の葉堂のお茶はすべて、産地製造、産地販売。そして全国へ直送しています。奥八女の茶農家と直接に茶栽培にも取り組み、いい生葉の仕入れから製造へ。茶の葉堂のお茶製造・加工工場は店舗近くあり、作り立てのお茶をお届けできるようにしています。新茶という茶の旬から、四季折々を通じて味わうことのできる茶の葉堂のオリジナル「四季の旬のお茶」も数々お作りしております。丹精込めたお茶でありながら、独創的なお茶づくり。緑茶はもともと薬のような役割もしていたもの。たくさんの効能が含まれる緑茶は現代人の健康を支える健康飲料としてもまた見直されています。多くの方にこれからも美味しく、そして健康にいいものとして「奥八女 茶の葉堂のお茶」を愉しんでいただけるよう、心をこめてお作りして参ります。

原野社長

こだわりこだわりこだわりこだわり

日本有数の高級茶産地「奥八女」

八女茶の発祥は、明から帰国した栄林周瑞禅師が応永30年 (1423年)に八女市黒木町の 霊巌寺を建立するとともに、釜炒り茶の栽培・喫茶法を地元の庄屋 松尾太郎五郎久家に伝えたのがはじまりです。日中の気温が高く夜間は冷え込む特有の内陸性気候と降雨量の多く、周瑞が学んだ中国蘇州の気候に近くお茶の栽培に適してたからとされています。八女の中でも矢部川や星野川の流域(旧八女郡)で生産されるお茶は「奥八女茶」と呼ばれています。奥八女は特に朝霧や川霧の発生しやすい土地柄で、茶畑があるなだらかな山の斜面を霧が覆い太陽光を適度に遮ることで、茶の旨み成分であるアミノ酸類(テアニン、グルタミン酸、アルギニンなど)の生成を促進す為に、コク、甘みを強く感じるものが多く日本有数の高級茶産地として全国的に知られています。

こだわりこだわり