秋にだけ出会える、熟成の一杯。 茶の葉堂の「蔵出し茶」

八十八夜に摘んだ新茶を、涼しい蔵で120日。
じっくり寝かせて生まれた、まろやかで深い味わい。

▶ 今すぐ購入する

春に摘んで、秋に味わう。
八女の風土が育む"秋の新茶"。

「蔵出し茶」は、八十八夜ごろに摘み取った新茶の中でも、特に上質な茶葉だけを選び、夏の間、涼しい蔵の中で静かに寝かせて熟成させたお茶です。

約120日間、温度と湿度を一定に保ちながらゆっくりと熟成されることで、渋みが落ち着き、まろやかで深いコクが生まれます。

まるで秋に蘇る「春の新茶」——それが蔵出し茶の魅力です。

まろやかで、上品な旨み。
蔵が育む、やさしい深み。

春の新茶にある若々しい香りを残しながら、寝かせることで角が取れ、まろやかで品のある味わいに。

一口飲めば、ふんわりと広がる旨みと、秋の静けさを思わせる落ち着いた余韻。

渋みが控えめで、どなたにも飲みやすく、おもてなしにも最適です。

八女の自然と職人の技が織りなす、季節限定の味わい。

茶の葉堂が守り続ける、八女伝統の仕立て。

茶の葉堂の蔵出し茶は、八女の茶師が一葉一葉の個性を見極め、火入れの加減まで丁寧に調整しています。

熟成の頃合を見極め、最も味が整うタイミングで仕立てることで、蔵出しならではの香味が完成します。

茶づくりは自然との対話。
「急がず、待つ」ことが、蔵出し茶を特別な一杯にしています。

穏やかな午後に、ゆっくりと味わう時間を。

70〜80℃ほどのぬるめのお湯で、ゆっくり淹れるのがおすすめです。
甘みと旨みが引き立ち、ふくよかな香りがふわりと広がります。
和菓子はもちろん、チーズケーキなどの洋菓子にもよく合います。

🫖

お湯の温度

70〜80℃のぬるめのお湯でじっくりと

⏱️

抽出時間

1分〜1分半ほどゆっくり待つ

🍰

ペアリング

和菓子・チーズケーキと好相性

数量限定・秋の特別茶
「蔵出し茶」シリーズ

蔵出し熟成煎茶 88g袋入り

定番の蔵出し煎茶。ご自宅用にも贈り物にも最適です。

詳細を見る

蔵出し茶詰合せ(熟成煎茶・熟成玉露・極上熟成煎茶)

蔵出し茶3種類入りセット。大切な方への贈り物にぴったり。

詳細を見る

蔵出し茶と茶の葉ようかん詰合せ

期間限定。蔵出し茶と相性抜群の茶の葉ようかんをセットで。

詳細を見る

お客様の声

「春とはまた違う香りに驚きました。まろやかで優しい味、贈り物にもぴったりです。」

福岡県・50代女性

「蔵出し茶を飲むと"秋が来たな"と感じます。家族で楽しみにしています。」

東京都・30代男性

「渋みが少なく、旨みが濃い。毎日飲んでも飽きない味わいです。」

大阪府・40代女性

ほんの少しの「待つ時間」が、
お茶の旨みを変える。

茶の葉堂の蔵出し茶は、春から秋へ——時を越えて熟成する、自然と職人の共同作品。
秋の訪れを感じる一杯を、ぜひご自宅で。

▶ 「蔵出し茶」を購入する

蔵出し茶とは?八女の風土が育む"秋の新茶"

蔵出し茶とは、福岡県八女市で生まれた伝統的な熟成茶のこと。 八十八夜に摘んだ新茶を、夏の間蔵で寝かせ、秋に味わう特別な日本茶です。 八女茶ならではの甘みと旨み、そして蔵出しならではのまろやかさが特徴。 茶の葉堂では、毎年数量限定でこの「八女蔵出し茶」を販売しています。 秋の贈り物や季節のご挨拶に、上質な蔵出し茶をどうぞ。 八女 熟成茶の深い味わいと、秋の新茶の香りをお楽しみください。 日本茶 ギフトとしても大変喜ばれる逸品です。 茶の葉堂 蔵出し茶は、八女茶 通販でお求めいただけます。